
関連ツイート
ですよね、鮎とかニジマスくらいなら頑張ればなんとか…と思いますけどヤマメイワナは難しそう😅
渓流釣りカッコいいですね、theオトナの趣味って感じ!✨— しゃけ@そうだ、BOベガ行こう (@shake4912) December 29, 2022
昨日は、山梨県奈良子釣りセンターで釣り納め🎣全体的に小規模ポンドと小規模渓流区切りなので、1.5g前後のルアーがいいです。ニジマス、日光イワナ、ヤマメ、ブラウン、ブルックが釣れました。あと4種類は釣れませんでした💔雄大さんゴールドが人気でした🐟️ボトムも良き👍イオン相模原BUNBUNスゴ😳 pic.twitter.com/2fq37wGWzf
— たくちゃん (@7Takuchan) December 29, 2022
最近自分も渓流釣りに興味湧いてます笑
この水槽のヤマメはガサガサですが、釣りでイワナやヤマメをとってみたいです
あ!120cm水槽渓流水槽にしたらどうですか?笑— Rüa_09 (@Ruaiueo1) December 29, 2022
https://twitter.com/0njAQqbshFlDLQH/status/1608445704338563073
今年の釣果振り返りは、
初サーフ ワラサ
初渓流 ヤマメ
初サーフ マーゴン
初プラグで 尺メバル目標全達成した。 pic.twitter.com/w2EzQaBRt4
— T君! (@FYICKcpi4cVYxoi) December 29, 2022
アマメ … 雨女。ヤマメ(山女)、アマゴ … とも言います。渓流釣りしてました (*´▽`*)/
— 大江戸観光∞ (@aug30nobu_) December 29, 2022
ラスト渓流釣り。某イワナ川(勝手に命名)でイワナを釣りました。
キャンプは雨竜の方にお邪魔し、渓流はヤマメのみで、鮭が川に登り始めていたので強制終了。
苫小牧一本防波堤では技術不足により坊主続き。
小樽の海にはタイがいることも今年知りました。 pic.twitter.com/EuNGamlm83
— 釣果とおしず(姉)の観察日記。 (@suu_fishing_1) December 29, 2022
有馬渓谷管理釣り場は、渓流釣り好きにはなかなか良いと思います。埼玉県の名栗にあり、都心からでも
2時間程度、釣れる魚は、ニジマス、ヤマメで、自然の渓流を残しています。
— 旅行大好き人間@おすすめふるさと納税紹介中 (@trip88882) December 29, 2022
そろそろ2022年も終わりですね
今年は独学で渓流釣りを始め、1年で計10本(ヤマメ:イワナ=9:1)に出会うことができました!
Twitterでもたくさんの素敵な方と出会うことができました。ありがとう!
大自然!! pic.twitter.com/68E5BQQIvx— とらうとまん大佐@釣り好き集まれ!クマはいらねぇ! (@TroutfreakNGT) December 28, 2022
白石に住んでたらチャリでフラッと行って釣りができる。鮎のシーズンでも夕まづめ狙いでフラッと仕事帰りに車で寄って、2時間程度の釣りでヤマメが狙える。渓流ルアー人口も少ないからボウズが少ないのもいい。ただ本流にはスモールが居るから嫌だな。まぁ虹鱒の餌になっちゃってるかもだけど・・・。
— 森山ネム太郎 (@sleepyboy2nd102) December 28, 2022
なんとなく調べてみた。丹沢水系は激戦区とか時々訊いていたので、その場所に辿り着くまでが大変みたい。車が無いと完璧に行けない。渓流域に到達しても川に辿り着くまで徒歩で結構時間が掛かる。ヤマメを釣るのも一苦労だ。翻って、自分の場合、白石川なんだけど本流ヤマメなら国道沿いで釣れる。
— 森山ネム太郎 (@sleepyboy2nd102) December 28, 2022
引き返したすぐ先にたちばな家という中華そば屋があり、ロケーションが良さそうなので昼食をとることにする。店内に入ると、渓流を見下ろす席こそ埋まっていたが、他に空席があり無事に食事にありつけた。塩味控えめで恐ろしく柔らかいヤマメ塩焼や、毎日食べられそうな程に優しい味のタンメンを堪能。 pic.twitter.com/TBinmDtdYT
— もぐたぬ (@raccoon_pizza) December 28, 2022
クソ浅渓流から良型ヤマメを出したり、魚影の少ないクソ寒い本流で60近いニジマス引きずり出したり…
そんなん見たいっすねぇ() pic.twitter.com/aYAKwKMBud
— ヒロノフ@フブマツサンド!! (@hd883_ak47) December 28, 2022
フォローありがとうございます!自分も餌釣りをはじめてはまりました!
同じく渓流しかしません!いえ!12月1月も大丈夫だと思います!ヤマメ禁漁なのが4.5なのでそこさえ気をつけて!— 🎣札幌渓流釣り🐟🐠 (@fDrqn0sp5l) December 27, 2022
養殖場の釣り堀とかが気楽でオススメですよ。ヤマメ釣りはどこもあると思います。
自然の渓流釣りはその川の漁協の漁業権買わないと駄目なのでフラッとするのはオススメしないです。海釣りはどこでもできます。沖釣りツアーとかいい気がします。
— 小坊主 (@JZA80SZR) December 27, 2022