
関連ツイート
ナモ商会開店です。
昨日の好ファイター! ヤマメは美しく「渓流の女王」「宝石」などと表現されますがイワナは「ヘビウオ」などと呼ばれる事も…
でも野生感が強く鋭い眼光と電光石火な瞬発力がたまらなく好きです。やっぱりイワナが好きです。 pic.twitter.com/Epr15sSGyx— ナモログ(長本兄弟商会&バルタザール) (@namo831) June 30, 2022
不定期連載 超短編読み物
vol.1
清流に時折光る銀鱗は、ヤマメであった。
長七郎が登山道から、その渓流に辿り着いたのは2時間後。
まだ朝の七時、彼はヤマメから身を隠すように腰を下ろした。
美味しい空気を堪能したのは久々で、笑みがこぼれた。ふと視線の先に熊の親子を発見した時、屁が・・ pic.twitter.com/taXj9gLFii— MZR- 🍙国道17号 (@Mzr0170) June 29, 2022
ここ数年は渓流メインなのでフライか万能小継でニジマス、イワナ、ヤマメ狙いです🎣
このサイズだったら全然尺超え狙えますね。— ねろ (@N3R0_official) June 29, 2022
また、雨が降りだしてきた。これだけ記録的な大雨が降ったら、今週末の渓流釣りは濁りが残りダメかな。土曜も曇りのち雨だし。早くヤマメに会いたいな。
— 釣りきち (@h2200g8) June 29, 2022
さて、魅力的な大きなイベント作りたいな。来週地元で綺麗な渓流にある滝に打たれながら考えてこようかな。ヤマメでも釣りながら。多分動画に撮ったらそれも面白いよね。
— 久保寺豊 (@yutachin_k) June 29, 2022
冷たい渓流に立ち込んで、イワナ、ヤマメ釣って、塩焼き
テントの横で食べたいなぁ!— 池田_kira (@wonderanglers) June 29, 2022
今シーズンの渓流釣りで、シルバークリーク44S(茜姫鱒)が無双してて、Cultivaの55M、サイズ#10と、良い組み合わせになってます!🙆♂️
オショロやニジには反応良かったけど、
ヤマメはどうかなー!🤔 pic.twitter.com/0c45LNuaoc— Sanpeee (@Sanpeee0106) June 29, 2022
#2022年上半期の釣果を振り返る
渓流多め
尺超えイワナ×2
源流域のパーマーク残った尺ヤマメ
90シーバス
満足😁 pic.twitter.com/ZKjmaVSDRP— ラガマフィンざむらい (@Raggamuffin0216) June 29, 2022
渓流シーズンも残り3ヶ月、、、!
今年はまだ尺ヤマメ0だから後半頑張るぞい pic.twitter.com/VB13XjYSgy— kikuchi@渓流 高2 (@ChfXWN9pzff0DkP) June 29, 2022
渓流釣り🎣
ヤマメが釣れました!! pic.twitter.com/W1AceJojxo— 山田 裕貴@仙台のなんでも屋 (@yamada_bc) June 29, 2022
渓流釣り行ってきた❗️
イワナとヤマメは分かったけど、後はなんの魚なんだ?
よく分からんな。
塩焼きで食べます👍 pic.twitter.com/sweWb2VHCF— ai92m (@xai92x) June 29, 2022
【テンカラ大魔王】2019年渓流釣り解禁その④~ヤマメに会いたいぞ!! https://t.co/39JUDkLigv YouTubeさんから #FishingMovCafe
— Select fishingMov ca (@FishingMovCafe) June 29, 2022
今朝、だいぶ下流を偵察
放流ヤマメと放流ニジマス☀️明日はもっと上だね❗#渓流#ニジマス#ヤマメ#放流 pic.twitter.com/LrktrViZCC
— SEA ZOO (@20040509Seazoo) June 29, 2022
ミニジオラマ「木橋の架かる渓流」水の中も見えます。渓流釣りが好きなのでイワナやヤマメも泳がせたかったのですが、あまりに小さ過ぎるので断念… #ジオラマ #Nゲージ #鉄道模型 pic.twitter.com/cnQndtM4DK
— はやまさ鉄道 (@masao_884) June 29, 2022
インターネットで調べると渓流魚の代表ともされてる魚は【ヤマメ】
道東は来月から解禁とのこと、渓流界の代表に挨拶しに行かないと🎣— ケーんa.k.a【とと】 (@KwK32259482) June 29, 2022